TOYOTA SPORTS 800 名車カタログ

TOYOTA SPORTS 800

1965年から1969年にかけて製造されたライトウエイトスポーツカー

軽量ボディと空気抵抗の低さで非力ながら優れた走行性能を発揮しました。

同時期にHONDAが生産していたHONDA S600 S800(エスロク・エスハチ)とはライバルで日本のライトウエイトスポーツの幕開けを飾る車としてヨタハチと愛称で呼ばれていました。

名車カタログ 名車の紹介、車に関する情報です。

YAMAHA OX99−11 幻の名車 時価一億円のヤマハが作ったロードゴーイングレーサー

HONDA CB750 K0 伝説のナナハンはこちらです。

トヨタ博物館で感激の再会です。

トヨタ自動車の国民的大衆車パブリカのエンジンとシャーシを流用して1962年から関東自動車で開発が始まりました。

徹底した軽量化と空気抵抗の低減が車両重量580kgに抑え、パブリカのU型エンジンにツインキャブレターを装着して45psのパワーで最高時速155kmをマーク、1965年に市販されました。


インテリア TOYOTA SPORTS 800

当時の主流だった三本スポークステアリングにアルミ風インパネ。

ルームミラーはダッシュボードの上にありました。

メーター類はメタリックな感覚でスイッチ類も懐かしいタイプです。

ドアの内張りなどは金属むき出しで当時はこれが普通でした。

もちろん手動式ウインドウ。ポルシェよりも早くタルガトップを取り入れてルーフははずせます。


エクステリア

そのスタイルは丸みを帯びた空気抵抗の少ないもので航空機並みの軽量化とあいまって独特の愛嬌のあるスタイルです。ヘッドライトすらプラスチックカバーが付けてあり、空気抵抗へのこだわりが感じられます。

ドアは当初、スライドキャノピー(戦闘機のコクピット)型を試作していたようですが、安全性を考慮してタルガトップと通常ドアになったと聞いています。実はポルシェよりもこちらが先です。

1969年の生産中止までの総生産台数は3131台。


性能諸元表より

 

当時のカタログによると

車両形式 UP15

全長  3580mm  全幅 1465mm 

全高  1175mm  

ホイールベース 2000mm 

トレッド(前) 1203mm

トレッド(後) 1160mm

最低地上高 155mm

車両重量   580kg        

乗車定員    2名

車両総重量  690kg

最高速度    155km/h

0→400m    18.4sec

燃料消費率    31km/?

登坂能力 Sin θ 0.464

最小回転半径  4.3m

エンジン型式

空冷水平対向2気筒 OHV

内径×行程  83mm×73mm

総排気量        790cc

最高出力 ps/rpm   45/5400

最大トルクkg-m/rpm   6.8/3800                  


              

     

TOYOTA2000GTのカレンダーを作りました。サイズは1024×768 です。容量は221KBです。

Copyright (C) 2006 名車カタログ All Rights Reserved.